お盆明けからバタバタと修理をしております。
3番のウォータージャケットが詰まってます。![イメージ 2]()
エンジンはかかったと言ってたけど念の為キャブも点検します。![イメージ 4]()
他を合わせると1日5台ペースで修理してます。
つい先日入った修理で
すずきのDF40が・・ヤバイ!
3番が失火する原因は水が入るんだったんですが
3番が失火する原因は水が入るんだったんですが
想定してた一番厄介なやつでした。
ヘッドを降ろすと行ってももうバラバラです。
これが原因でスポット的なオーバーヒートで
ヘッドが溶けて穴が空いたらしいです。
ヘッド交換になりますが
古いので新品になりそうですが、大人の事情で時期は未だ不明・・・
ヘッド交換になりますが
古いので新品になりそうですが、大人の事情で時期は未だ不明・・・
琵琶湖なのに塩で塞がる??
このエンジンの出処は有名なオークション・・でした。
このエンジンの出処は有名なオークション・・でした。
数年はだましだまし乗ってたようですが
OHは予算の関係でやらなかった。この作業はそうは安く付きません。
ヘッドだけ外せるホンダだと大きな工具も要らないんですけどね。
ヘッドだけ外せるホンダだと大きな工具も要らないんですけどね。
ここまでの作業はエンジン買ってもらったら部品取りに提供で無料ですが
このエンジンはかなり錆びてるので・・
まあ、興味本位でどうなってるか見たかったので趣味みたいなもんです。
このエンジンはかなり錆びてるので・・
まあ、興味本位でどうなってるか見たかったので趣味みたいなもんです。
さて水没後、日が経ってクラッチがおかしくなったBF2Dです。
クラッチは灰のようになりドラムも錆びてボコボコなので
アッセンブリ交換します。
すぐに対処すればベアリングだけで済みますので
すぐに対処すればベアリングだけで済みますので
5,000円以上安く上がります。
ありゃ?大量の水・・・錆びてないけど真水かな?
もう一台、放置エンジンの修理が有って何故かコンロッドが折れてて
シリンダの交換をしましたが
どうも調子が悪いのでもう一度キャブの点検をしてみます。
他を合わせると1日5台ペースで修理してます。
体がギシギシ言ってます・・・