Quantcast
Channel: YESのやっさんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 432

各社30PSは色々です。

$
0
0
先日、突然30PSのご相談を受けました。

数年前まで使ってたのがホンダのBF25の初期のもので
(これは他社で購入されてます)
かなりガタが出てきたのでと言う事で
一度ヤマハを使ってみたいという強いご希望で
インジェクションが出たばかりのF30を買って頂きました。

あまりのパワフルさにいたく感動したということで今回もヤマハに・・
ここでいわゆる大人の事情などもありまして
試しにスズキのDF30を半分投入しようかと言う事にして頂き
配達に行ってまいりました。

ここまでで最近で一番各社の比較をしましたが
ポイントは3つありました。
排気量、ハンドルの長さ、エンジンの性能と価格。

全く違うのです。

ヤマハの排気量は最大で40PSとベースが一緒。
そりゃトルクはありますわ!
そして、ハンドルはロングタイプになります。

ホンダは勿論25PSと比べられたらつまらないが
唯一キャブレター仕様である。
ハンドルは高機能の今風のロングタイプですが
排気量小さくて価格はヤマハと同じ。コイツは厳しいぞ。

スズキは今年発売になった軽量が自慢のインジェクション仕様。
排気量はホンダと同等で価格は10万円も安い!
しかし、残念ながらスズキだけハンドルが短いのだ。

迷った迷った!
スズキは安くて新しいけど、ハンドルが短い。
ホンダはハンドル長いけど、古くて高い。
ヤマハはホンダと同等価格でパワフルでハンドルが長い。

でも今回はテスト的にスズキを買って頂きましたが
やはりヤマハがパワフルだと・・・あと半分はちょっと考えると言う事になりました。

ヤマハは排気量は大きいのですが、重量が他と比べて20K重いのですが
今回の船は屋形船なのでそんな重量差は屁でもない。
メリットがデメリットを上回った典型的な事例ですね。

スズキは最近良く使っていただくのですが
流石に今回は船が大きすぎて、
標準ペラからハイスラストペラに変更することにしました。

軽い船だと20K差は付けられるかどうか変わるほどの重量で
スズキを選ぶメリットは価格とともに

十分あるのですが
今回は土俵が違った感じですね。

さてホンダさん!価格据え置きで新型だして欲しいです!
それともクラスでは
軽量なBF50をデチューンして30PSだしてよ!
お願いします!
イメージ 1

スズキさんにもお願いがあります。ゴミが多すぎます!
発泡スチロールがたくさんで帰り道も荷物の量が全く減りません。
処分が高く付きますのでぜひご検討下さい。
イメージ 2

今年は船外機たくさん売れております!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 432

Latest Images

Trending Articles