久しぶりにフルコースでした。トランサムL中古?
今回は中古のBF2Dを落札したらトランサムLだった!Sに加工して欲しい!と、言うことでしたが・・・持ち込まれたエンジンは、勿論トランサムLで昨日問い合わせで本日持込だったので、部品取りのシャフトを外してお待ちしておりましたが、ギヤケースのネジ折れないかな??? お!!大丈夫だった!D6なので10年選手、心配しておりましたが・・・しかし!プロペラが回りませんけど?お客様・・え??...
View Articleなんてガメつい店だと思われるでしょうか((笑)箱、要りますか?
時々箱が欲しいと言う方がいらっしゃいます。BF2DHになってから海外から来るためか厚みのあるしっかりした箱になりました。...
View ArticleBF2Dのクラッチが滑りまくり?
朝一番にお電話を頂いて修理のご相談。クラッチが滑って困ってる、と言う事でしたがあまり例がないんですよね?一応、シャーピンが折れてないか・・とか、お聞きして見てみましょうということになり遥々石川県から持ち込んで頂きました。なるほど、やはりエンジンを降ろしてみないと原因は分からない。しかし、そこはやってて良かった超耐水。分解は5分程度(ホントですよ!)このD6は8年くらい経ってますが、レゴブロックのよう...
View Article今日は水没!なのに同じ仕事?
昨夜お電話頂き水没後ご自分で修理して1週間に成るのだが大丈夫でしょうか?と、いうご質問。勿論大丈夫だと言うわけもないし、まずは見てみないとわからないので店の前に置いといて下さい。と言う事で朝一番から分解。何度も言うようですが、やってて良かった超耐水!でございます。サクサク分解して・・・・クラッチケースに水が入ってる筈??・思ってたのとちょっと違う展開だな・・・エンジンオイルが漏れてるんじゃね?クラン...
View Articleギヤケースをどうしても外したい。どうする?
いつも”触らぬ神に祟りなし!”と言ってるギヤケースのネジが折れそうだけど外したい場合、どうするか? 直らないと言って新品を押し売りしてるだろ?と、 思ってる方((笑)居ませんか? 勿論確実ではないのですが、多分これ以上の方法はないだろう方法をご紹介します。...
View Article慣れない仕事はキツイです!バフがけ~!
ビワマストローリングガイドの藤本キャプテンの船ですが船体の整備と一緒に色ボケ直るか?と言う事でアレコレ秘密兵器を試したのですが小さなものはごまかせてもサイド一面となるとやはりムラが目立ちます。めったにヤラない仕事ですが、道具は持っております。強力なダブルアクションエアバフ(振動しながら回ります。)抜群に仕事は進みますがオペレーターにも強力です。 3時間ぶっ続けでやったら手はシビレっぱなし...
View Article最後まで気を抜かないように!スターター分解のやり方。
水没の修理は部品も届きクラッチもすっかり綺麗にして クランクケースのシールも打ち替え 一晩放置しておいてオイル漏れがないか確認後、組み立ててキャブもOH。 予備のスターターで軽く試運転を済ませて スターターもゼンマイが錆びるので分解して点検します。 意外と嫌がる人が多い修理ですが、慣れればそんなに難しくありません。...
View Articleホンダのエンジン触るなら
ホンダのエンジンを触るならT型レンチが便利な箇所がたくさんあります。ラチェットよりもずっとスピーディーです。 ホンダの技術講習会でも絶対用意されてます。特にBF2Dでよく使う8MMのTレンは20年ほど使ってますが最近使用頻度が高く穴が大きくなってきてちょっと心配になってきました。 肉が厚くて入らない穴も有ったりするし。6.3MMの差し込みでソケットレンチのタイプ(T型ハンドルと言うらしい)を...
View Articleジャンクの山を片付けてますが・・・
さて、10月中旬を迎えると仕事の内容がかなり変わってきますのでちょっとばかり店の整理をしております。持ち込まれたBF2Dの諦めてもらった物を分解して問題なく使えるものをジャンクボックスに整理してるのですが仕事中におかしいと思ったものは中古を外して使うことも多く弊社のジャンク品は殆ど使えそうなものは残っておりません。しかし、塩の堆積が少なくきれいなブロックでコイツで中古が一台出来るんじゃないかと組み立...
View Article分かってみればそれだけのこと・・・
BF2Dは毎日の様に修理や改良に持ち込まれるのですがたまに、困るヤツが居ます。今回はカタカタシャラシャラ異音がするオークションで買った完動品? エンジンまで下ろして手で回してみましたが大丈夫。 圧縮もあるし第一エンジンはちゃんとかかるし力もある・・・...
View ArticleYESの今のコンセプトにぴったりサイズです。
最近お問合せで多いのが”かたいボートでお手軽で免許無用の船で良いのありませんか?”と、言われることが多く何か考えんとイカン!と、思っておりましたら・・・スズキからちょっと見てほしいと言われたボートが、丁度いい・・かも。全長は免許無用サイズですが、ボリュームたっぷりで安定性はかなりなもの!しかも、2ストなら9.9PSまで乗るということで関西ボートショーではスズキの新型6PSで試乗会をしたそうですが2人...
View Article各社30PSは色々です。
先日、突然30PSのご相談を受けました。数年前まで使ってたのがホンダのBF25の初期のもので(これは他社で購入されてます)かなりガタが出てきたのでと言う事で一度ヤマハを使ってみたいという強いご希望でインジェクションが出たばかりのF30を買って頂きました。あまりのパワフルさにいたく感動したということで今回もヤマハに・・...
View Article予約しました!””カタイボート”と”できたてホヤホヤエンジン”
今月は気になる物がたくさん入ってきます。一つは先日ご紹介したFRPのボートですが カタログも無ければ名前も無いと言うのでお風呂みたいに小さくて床はスノコなのでゴエモンとかどうかな?...
View ArticleBF5・6は気合入ってまっせ!
届くのを待ってるBF6ですが ホンダから冊子が送ってまいりました。 今回はリトルボートの田原社長がメインゲストですが 私が乗った時とまったく同じ印象でした。 圧倒的に始動が楽、つまり引っ張るのがものすごい軽い! 多分BF2よりずっと軽い!というか、ゆっくり引いてもポンとかかる。 昨日紹介した動画をよく見るとわかりますが これも圧倒的に振動が少ない! 旧モデルもラバーマウントされてましたが...
View Articleボートトレーラーのあるあるって話。
トレーラーの車検が入ってきております。よくある修理がバンクの腐りとこのタイプはドラムブレーキのワイヤーが錆びるのとドラムが引きずる配線がボロボロになる等ですがバンクの腐りはともかくドラムブレーキと錆びるワイヤーは車検の度、毎回交換になるのでホイルにチェーンを引っ掛ける方式に変更しました。サイドブレーキのレバーもジャマなので外してしまえるし、壊れてもメンテは格安です。何故かビニルの被覆を切ると芯線まで...
View Articleトレーラー続きです。
駐車ブレーキとしてチェーンを取り付け無事車検をパスしましたので、しっかり整備致します。順番が逆ですね・・・まそれなりに理由があるんですけど。全く効かない駐車ブレーキのドラムを外すと・・・予想通りです。片方はシューが捲れてパラパラと落ちてきます。グリスで手がコテコテなので写真が撮れませんでした。もう片方がシャフトがこれで・・因みに真水で3年使用です。ドラムがこれ!完全にくっついてバラバラにしないと外れ...
View ArticleBF6Aが届きました。
先週半ばにBF6Aが届いたのですがやっと展示スペースに掛けることが出来ました。隣に掛かってるのがスズキのDF5の先代モデルです。新型対決ではありませんが、参考にはなると思います。BFの方が少し重心が低いですね。それとキャリングハンドルの位置が前後違います。...
View ArticleBF2DK2のクレーム処理
京都にお住まいの方で通販で買ったDK2がオイルが漏れるという事でお困りのようでしたので持ち込んでいただきました。YESでは他社でお買上げのホンダやスズキのクレーム処理もさせていただきますが持込の場合は3,000円の初診料を頂いております。クレーム処理は本来買ったお店で行うべきものだと思いますし販売店も運賃はお客様負担で、お願いしてるところが多いのでその送料分程度、ご負担頂いているわけです。出張をご希...
View Article5・6馬力比べてみました。その2
先日からホンダのBF6AHが届き、モデルチェンジ前のDF5と比べて見ましたが、新型DF5が点検に持ち込まれ、作業台に運ぶときに???その原因は???は、確か2Kg程度スズキの方が重量が軽いのですが...
View Article