待望の新型発表日にバタバタでアップできず
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
本日、実物を実写しました。
まだ発売とはなっていないのですが
数社は実物を持っております。
先日、BF2Dの特集をする雑誌の取材に大阪のドクターHこと堀井さんと
関西から二人で出席してまいりました。
堀井さんと2人で釣りをする姿が写真に載ると思います。
レアですね~(笑)
その時の展示品を一台持って帰ってきたと言う事です。
ホンダの広報ページは
さて作業台に引っ掛けてみました。
タンクの容量が1割アップしております。
スタイルが丸くなって余裕ができたのでしょうか。
丸く大きくなったように見えるカバーは締める時にややコツが必要でしたが
丸く大きくなったように見えるカバーは締める時にややコツが必要でしたが
カバーに付いた突起が溝にハ嵌るようになって閉めやすくなりました。
そして、ガソリンのキャップが大きくなり、軽く回るようになり、外れにくくなりました。
今までのものと比べるとかなり大きさが違います。
さて、ここからが私の一番気になるところなんですが
エンジンの下から止めるネジがステンレス合金になったとか
他のネジも対策がしてあるとか・・・・
営業担当のH氏は”やっさんのパクリです!”等と笑ってましたが
まだ弊社の超耐水のように実績は無いからね~!とお返ししておきました(笑)
まだ弊社の超耐水のように実績は無いからね~!とお返ししておきました(笑)
細かく調べてみるにも、まだパーツリストが更新されてなくて、今のところできません。
今まで2.3として海外で販売してたのは、そうなってたのか??など
気にあるところがありますが
細かい部分は今回チェンジされたのかもしれませんね。
細かい部分は今回チェンジされたのかもしれませんね。
もしかしたら超耐水加工は必要ないかもしれませんね・・・そうなるとお買い得です・・・・
しかし、発表されたお値段は・・なんと!なんと!14,000円アップ!
さて、皆さんの判断はいかが?
しかし、中国製なのに大幅値上げはオカシイんじゃないかという方
気持ちはわからなくも無いのですが
現物は失礼な言い方ですが、前のモデルが中国製かと思うほど高級感があります。
中国の工場も汎用製品と同じ工場で、浜名湖の船外機工場の数倍はあるそうです。
勿論、品質はホンダ品質ですので心配はご無用です。
結果的に
今までのモデルの超耐水は価格面で
新型のBF2DHは品質面でメリットが有ります。
先日、どちらを買っても後悔しないと書いたのは、そういったわけでございます。
弊社に連休明けに、製品が入って来るのはたった2台!
やっさん怒ってます!
やっさん怒ってます!
連休中に今あるエンジンを分解検証して
弊社なりに、どう料理して皆様に提供するか・・
急いで考えますので、お楽しみに。
急いで考えますので、お楽しみに。
すでにお届けする価格も決めてないのに1台ご予約頂いてしまいました。
安定して供給できるのは6月上旬、20台入荷予定です。