セルが回らないと持ち込まれたエンジンが有るのですが
プチっと小さな音がしてモーターが回りません。
プチっと小さな音がしてモーターが回りません。
普通バッテリーのターミナルの接触不良で間違い有りません。
セルをのスイッチを入れるとインパネが気絶してます。間違いない!
セルをのスイッチを入れるとインパネが気絶してます。間違いない!
緩んでたターミナルを綺麗に磨いて組み直したら・・・同じ???
もう一度やってみても同じです。
セルのリレーか??
ブースターケーブルでリレーの両端子をショートしてみる・・・ありゃ??
セルのリレーか??
ブースターケーブルでリレーの両端子をショートしてみる・・・ありゃ??
先日、苦労したのとよく似た症状です。
これはバッテリーターミナルだ!バッテリー電圧は12.7V。
これはバッテリーターミナルだ!バッテリー電圧は12.7V。
充電器を繋いでも振り切って反応無し。満充電だし。
しかし・・・・バッテリーケーブルは綺麗なのです。
大きなバッテリーを入れる場所もなく、特殊なバッテリーなので予備もない。
ブースターケーブルが加えられる端子でもない・・・
ポンコツエンジンのバッテリーケーブルで
超ネジ2つ付けた板が用意してあるのですが、役に立ちました。
ポンコツエンジンのバッテリーケーブルで
超ネジ2つ付けた板が用意してあるのですが、役に立ちました。
普通はアクセサリーのテスト電源です。
繋げてみるとガガガ・・・・ブルン!と難なく始動!
バッテリーだった。電圧は正常だがどこかで切れかかってる・・
繋げてみるとガガガ・・・・ブルン!と難なく始動!
バッテリーだった。電圧は正常だがどこかで切れかかってる・・
他人のせいにしやがって!
ネットで売ってる激安バッテリーである。
やはり安物には理由があるともいえますね。
因みにこのエンジンは1500CCですが
実は私もこのバッテリーメーカー使ったことがありますが
ネットで売ってる激安バッテリーである。
やはり安物には理由があるともいえますね。
因みにこのエンジンは1500CCですが
実は私もこのバッテリーメーカー使ったことがありますが
悪くはなかったと思ってます。
ただその時のエンジンは350CCです。
大電流で使うのには厳しいのかな?しかし、バッテリーの大きさだって違うんだし・・・
デリケートな案件ですのでメーカーや機種には触れませんが・・
今年はパズルみたいな案件が多いような気がします。
ただその時のエンジンは350CCです。
大電流で使うのには厳しいのかな?しかし、バッテリーの大きさだって違うんだし・・・
デリケートな案件ですのでメーカーや機種には触れませんが・・
今年はパズルみたいな案件が多いような気がします。