今回はマーキュリーだったのですが
インペラをご希望だったので手配して配達致しました。
直後に電話があって、
インペラをご希望だったので手配して配達致しました。
直後に電話があって、
コイツはどうやって組み立てるのか?・・と、お問合せでした。
インペラハウジングに刺さるパイプがフラフラでギヤケースを組み立てる時
手は入らないし、大変なのです。
いい方法があるのでしょうか?
手は入らないし、大変なのです。
いい方法があるのでしょうか?
小さい船外機の修理が嫌がられる原因の1つでしょう。
私はエンジンをハウジングごと下ろして
上からコソッと入れてから、エンジンをもう一度載せます。
スズキもトーハツもそうしますが
私はエンジンをハウジングごと下ろして
上からコソッと入れてから、エンジンをもう一度載せます。
スズキもトーハツもそうしますが
マーキュリーはエンジンを降ろしたときのガスケットのみは
供給されなかったと思います。
製造元(?)ヘ調べて注文する必要があります。
供給されなかったと思います。
製造元(?)ヘ調べて注文する必要があります。
OH用ガスケットセットは確か結構高くて・・
当然ですよね、丸ごと1台分なんだから。
慣れれば割りと簡単ですが、手順が違うと戸惑いますから
お気をつけて選びましょう!
慣れれば割りと簡単ですが、手順が違うと戸惑いますから
お気をつけて選びましょう!
念の為、たまには書いておかないと・・・