Quantcast
Channel: YESのやっさんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 432

超耐水加工の価格について

$
0
0
YESのブログをご覧頂いてる方にはお馴染みの超耐水加工ですが
価格のお問合わせが多いので一度アップさせて頂きます。

修理については価格を書かないのは個体差があり
同じような症状でも価格差が出ることも多く
実際には見てみないと全くわからない事も多いので
ご了承ください。

実は修理に持ち込まれた時に
同時に超耐水加工をお勧めすることが多く
始動不能でキャブレターOH含んだり
タンクの掃除なども一緒にやると二度手間にならず
結局お安くなります。

錆が気になって送って頂く時も
フロートチャンバーが錆びてたらキャブのOHも一緒にやりますし
ヘッドカバーの交換が必要だとタペット調整も一緒にやっております。
よほど手間がかからない限り、そこまで作業してSUSネジ含んで
10,000円から13,000円の工賃です。

ヘッドカバーとキャブのチャンバーを取り替えて総額で15,000円程度が多いです。
あまりコテコテのキャブレターは交換をお勧めいたしますし
エンジンの分解やクラッチケースの修理は
それぞれ5,000円程度追加になります。

ここまでで大体3万円程度で修理の範囲でしょうか・・・

D4以前だとトランサムボディに穴が空いたりすると5万円程度
ギヤケースのトラブルが有っても同程度かかることがあり
このあたりになると買い替えをする人が多いです。

修理を諦めた場合は、部品取りとしてこちらで処分されるなら工賃は無料です。
工賃で下取りと考えて下さい。

今まで確か一件もないと思いますが
元通り組んで欲しいと言うことになりますと、上記の金額頂くことになります。
部品が要らないだけで、作業は修理と同じですからね。

送っていただくのに箱がない場合
箱は無料でお送り致しますが、運賃はご負担頂きます。
2~3000円に値上がりすると考えられます。

以上が目安ですが、15,000円を超えそうだったら
見積もりをお送りすることにしております。

皆さんの箱や中古部品は、結構皆さんに還元されてます。
今後もよろしくお願い申し上げます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 432

Trending Articles