ヤマハEF1600IS
ヤマハのインバーター発電機が修理に入りましたが正直、余りやったことありません。一応発電機サービス店です(笑かかってたのにいきなり止まってその後全くかかる素振りなし!とのことでしたがそのとおり全く気配もない音がします。まずはキャブレターの掃除をしましたが、どうもこれではなさそうです。もしかしたら火花??正解!火花が出ません!...
View Article去年のテーマを試作中・・
出来ないこともないんだけど、もうちょっとなんとかしたい・・って事が、時々起きますよね。正月明けの少し時間があるときにコチョコチョしております。少し紹介します。ギヤオイルのドレンなどマイナスネジが固いときありますよね。 ハンマーで横から叩くとかして外しますが、面白くありません。...
View ArticleBF15Aもこれからデビュー?
まずは余談ですがBF2Dのクラッチハウジングが分解不能ですということでドラムとハウジングASSYで8,000円程度ですが組んでほしいと言うことでしたので組み立ててお送り致しました。これくらいならどんどんお申し付け下さい。多いのはプロペラシャフトハウジングにシールを打ち込んで・・とか数百円頂くかどうか・・程度です。今回は無料。さて今となっては珍しいBF15Aの修理が入りました。中古を買ったとかで、お常...
View Articleほぼ毎日こんなお電話いただきますので・・
今年に入ってからも、すでにたくさんの船外機がメンテに入ってきます。OHお願いできますか?って、よく言われます。OHって全バラシの意味だと思うんですが殆どがここまで必要ないですし多分、オーナーもそこまで思われてなくて総点検程度・・の感じです。ご希望を聞いて、調子を聞いてオイルと燃料を確認してボルト交換など施工して簡単な試運転をして確認します。キャブのOH程度の修理なら5,000円くらい。ボルト交換して...
View Article遠距離が多い日です。
先程、兵庫県からBF2D4を持ち込まれました。 数年前にヘッドカバーに穴が空きその時超耐水加工してたので 淡水使用ということも有りまるで年式を感じませんが オイルが垂れてくると言うことです。排気口からオイルが垂れるというので オイルシールが劣化でクラッチハウジングがオイル漬けになり...
View ArticleスズキDF2のインペラ交換とその他点検
さてはるばる山形県から来てくれたDF2ですが 2016年製の2017年モデル・・スズキさんはこの辺ちょっとややこしい・・海外風ですね。というか、ホンダが製造番号のみで管理してるのが珍しいんですけどね。で、アチコチ見てほしいということなので しっかりレポート致します。多分初めてですね。まず、エンジンを外します。...
View ArticleDDF2のインペラ交換組み立て
DF2のインペラを交換して組み立てていきます。シャフトにインペラを通します。ここはグリスを塗らないように。右に見えるハウジングにはインペラの当たるところにグリスを軽く塗っときます。ハウジングを付けます。右下のネジ穴が白く粉を吹いてますね。 こういう場所はタップを立てておいたほうがいいですね。...
View ArticleDF15のバックギヤが抜けるということで
関東からお問い合わせ頂きましてギヤケースを送って頂きました。まず・・・このプロペラはそろそろ無理なんじゃ??そしてギヤオイルは白いんです・・・なんかやな予感・・そして、細かい泥が隙間にぎっしり詰まっててボロボロ落ちてくるので 全バラシ&洗浄しなくてはどうにもなりません。もちろんオイルシールも交換になります。ギヤが欠けてるか心配されてましたが...
View Article特選中古!BF2DOH済み
最近、持ち込まれる修理はほとんど超耐水対策済になり ほとんど修理できてしまいますが 数日前に未対策エンジンを和歌山県から持ち込まれました。 サビも少なく程度は良さそうに見えましたがさすがにD4になると固定ボルト2本は頭がなくなりマフラーのネジ2本は間違いなく折れそうです。シリンダブロック交換が決定しましたので見積もり3万円と致しました。...
View Articleあっという間に・・ありがとうございました。
先程紹介致しましたBF2Dはなんと1時間20分でご購入いただきました。ありがとうございました。ちょっとびっくりしました・・・・15時14分にアップして、16時36分に富山県のWさんからメール頂きました。
View Articleスタビライザーは精度アップしました。
BF2Dに取り付けるスタビライザーを 新しい工具を買ったのをきっかけに精度アップ致しました。 効果はありますか?というお問い合わせを頂きますが 正直に申し上げますと 船首が上がって不安定な船に取り付けると安定する方向にあります。が...
View Article7年目のDF2をOHします。
今回は青森県から送って頂きましたDF2で2012年モデルです。シフトレバーが固くなったのとそろそろあちこちが気になると言うことでしたが7年経つと、どうなってるか興味がありました。...
View Article